2月といえばバレンタインデー!
古代ローマ時代、2月14日は神の女王ユノの祝日で、翌日はお祭りでした。
当時は若い男女が一緒にいることが禁止されていましたが、このお祭りの期間は
名前を書いた札を男性が引き、その女性と共に過ごせる特別な時間でした。
その後カップルが誕生し結婚することができたのですが、戦いのために結婚は
禁止されてしまいました。しかし「ヴァレンティヌス」というキリスト教の司祭が、
秘密に結婚させていたことが発覚、彼は処刑されました。この日が2月14日で
あったことから今の「バレンタインデー」に繋がったと言われています。
チョコを贈る習慣はあくまで日本のお菓子メーカーが考え出したものですが、
今ではどんな関係でもチョコを贈るくらいの大らかな1日になって、
これはこれでとても素敵な習慣だと思います。
話は長くなりましたが、コリーナ内にあるレストラン「リストランテ・ボーノ」では、
有名な輸入チョコを中心に、バレンタインにピッタリのチョコを御用意しました。
是非ご来店ください。ボーノのチョコをきっかけに素敵なカップルが誕生するかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿